str_fit’s diary

野球、筋トレ好きな 鍼灸の夜間部専門学生が授業の内容を記録するために書き始めたブログです。時々登場する野球記事、筋トレ記事ではみなさんに有益な情報を届けられるよう、体験ベースに書いていきたいと思ってます。是非覗いていってください。

鍼灸の授業記録~20200114~

【解剖学】

 

 

 

※試験範囲は中枢と伝道路、消化器、泌尿器、呼吸循環器。生殖器は範囲外(骨盤内臓の位置関係などは出る)

 

・縦隔

左右の胸膜腔の間で、上部・中部(心臓)・前部・後部に分けられる。肺以外の胸部内臓が位置する。

 

 

 

第4章 消化器系

 

〜消化管の基本構造〜

消化管(口から肛門)と消化腺(消化管に付随する)からなる。

 

口腔

咽頭

食道

小腸

 十二指腸

  ↓

   空腸

  ↓

      回腸

大腸

   盲腸

       ↓

    上行結腸

  ↓

   横行結腸

  ↓

   下行結腸

  ↓

   S状結腸

  ↓

     直腸

肛門

 

 

 

f:id:str_fit:20200114201733j:image

①粘膜

表面の上皮細胞

口〜食道:重層扁平上皮

胃〜大腸:単層円柱上皮(消化、吸収)

肛門:重層扁平上皮

 

※分泌腺に注意(分泌細胞の種類、何を分泌する?、どこに開口する?)

 

 

②筋層

括約筋

口〜食道の上半分まで:横紋筋

下半分:平滑筋

肛門の出口(外側)

外肛門括約筋も横紋筋

 

 

③外膜(線維性結合組織)または 腹膜(腹腔を覆う腹膜上皮からなる)→漿膜性

 

外膜→口〜食道

腹膜→胃〜大腸

 

 

 

・口腔

咀嚼、味覚、発声の作用

口裂(入口)〜口峡(出口)で重層扁平上皮

 

唾液腺

 耳下腺:最も大きい漿液腺で、耳下腺管が頬粘膜に開口する

 顎下腺:漿液粘液の混合腺で、下顎の下に皮下からも分かる。顎下腺管は舌下腺管に合流する。

 舌下腺:大唾液腺のうち最小で混合腺。舌下腺管は下顎腺管と合流して、舌下の舌下小丘に開口。

 

前2/3の舌体の味覚はⅦ・知覚はV 3

後1/3の舌根に扁桃体があり味・知覚はIX、舌筋は横紋筋でXII

 

歯冠は口腔表面でエナメル質

歯根は歯槽に入りセメント質

歯の主体部分の中はゾウゲ質

 

 

咽頭

12cmの管、重層扁平上皮、横紋筋

 

 

・食道

C6の高さで咽頭から移行し、縦隔を走り、横隔膜(食道裂孔)を貫いて胃の噴門に達する。

壁は三層(上記の①〜③)

長さが約25cm前後の圧平された管状器官

 

 

・胃

噴門→胃底部→胃体部→幽門部→幽門

 

 

 

 

次週続きから!