str_fit’s diary

野球、筋トレ好きな 鍼灸の夜間部専門学生が授業の内容を記録するために書き始めたブログです。時々登場する野球記事、筋トレ記事ではみなさんに有益な情報を届けられるよう、体験ベースに書いていきたいと思ってます。是非覗いていってください。

鍼灸の授業記録~20191029~

【解剖学】

 

 

 

〜小脳〜

 

1.位置

橋の後方で第4脳室の背面にある

 

2.区分

以下の3つに分けることができる

・片葉 

前庭神経核からの神経線維を受ける 

からだの平衡バランスを保つ

・虫部 

脊髄小脳路を介して全身の深部感覚を受ける

全身の深部感覚情報に基づき、小脳から赤核網様体を介して、主に体幹筋の緊張を調節し、姿勢保持など

・小脳半球

小脳で最も発達した部分 

大脳と強い連絡(大脳-小脳連関)  

大脳皮質連合野→橋核→歯状核→視床→大脳皮質

 

3.断面

灰白質 

a.小脳皮質 以下の3層からなる

分子層、プルキンエ細胞層、顆粒層

b.小脳核 

・白質

小脳に出力する線維 

上、中、下小脳脚を通って、小脳皮質、小脳核と脊髄、脳幹、視床と連絡

 

※深部感覚には骨格筋が大きく関与

運動器由来の感覚である

深部感覚…一次ニューロン→後索→胸髄核→二次ニューロン→側索→小脳脚→虫部

 

小脳=成功体験記憶装置的な役割

 

 

 

〜間脳〜

 

1.位置

左右大脳半球きはさまれる。内部に第3脳室

 

2.区分

視床視床下部からなる

視床 

大きな卵形の灰白質

左右の視床の間に第3脳室

大脳皮質への入力線維の中継核となる

感覚情報が中継され、大脳皮質の各感覚野に投射

視覚は外側膝状体、聴覚は内側膝状体

 

視床上部

松果体がある(内分泌:メラトニン)

 

視床下部

自律神経系、内分泌系の統合中枢

大脳皮質や大脳辺縁系と密に連絡し、その影響を受ける

摂食・満腹中枢、血糖調節中枢、飲水中枢、本能行動の中枢、体温調節中枢など

a.下垂体漏斗:視交叉の直後に下垂体へ

b.下垂体:前葉(腺下垂体)と後葉(神経性下垂体)からなる 

c.乳頭体:視床下部の下面にある一対の隆起

 

※視神経は外側膝状体で全てではなく、一部上丘へ行く

 

 

解剖は苦手だけど基本だからちょっと集中して頑張ろう。。

生理とかと繋がる部分がかなり多い